2018.02.05 Monday
昆布だし食育講座
山田恵美昆布大使(滋賀県)
こんにちは。我が家では最近、手作り味噌で作る味噌汁が大ヒット中です。
冷えた身体にはやっぱり、温かい汁物が一番ですね。
先日、滋賀県の近江八幡市を中心に竜王町、日野町、東近江市のママ達に集まってもらい、昆布だし講座を行いました。
まずは、昆布の話をしながら羅臼昆布、日高昆布、利尻昆布でだしを取り、飲み比べてもらいました。
昆布の大きさや形を見てもらい、それぞれの出汁の試飲。
羅臼昆布のだしは皆、「香りがすごく良い!」「とろっとして、美味しい!」と大絶賛。
次に日高昆布のだしには「これ、普段使ってる昆布の香りがするわ〜」「さらっとして、味も普段の味が…」と、利尻昆布のだしには「これは色が一番出てるね」「これもとろみが出てるね」と皆、それぞれの出汁の色味や香り、味をしっかりと比べていました。8ヶ月の赤ちゃんも昆布だしを飲んでくれました♥
次に、昆布だしでお鍋を作りました。昆布でだしを取り、その中にお野菜やつみれ、豆腐などを入れて、シンプルにポン酢で。大根おろしや柚子を少し絞って食べましたよ。
普段は◯◯鍋の素を使うことも多いのですが、素材の味をしっかり味わえるあっさりな昆布だしのお鍋についつい箸が進んでしまい
ました。
〆にはうどんに、雑炊と子供から大人まで皆、お腹いっぱい、大満足でした。
そして…最後はだしを取った昆布の争奪じゃんけん。だしを取った昆布も美味しいですもんね(^-^)v