2017.11.13 Monday
さんまと昆布の炊き込みごはん
山田恵美昆布大使(滋賀県)
はじめまして。山田恵美です。
働きながらもうすぐ2歳と4歳の男の子を育てています。子供達にアレルギーや酷い肌荒れがあり、食を考えるように。子ども達と一緒に昆布について学び、ちょっぴり苦手な料理も頑張ってみたいと思います!
保育園から帰ってきた息子達はいつもお腹ペコペコ。我が家は「時短」&「子どもが食べやすい」料理がマストです。
そこで、切るのは昆布とさんま缶の蓋だけ!の炊き込みごはんを作ってみました。
【材料】
米2合 洗って30分ほど水につけておきます
乾燥野菜(にんじん、ごぼう、しいたけ、筍)
20グラム
昆布だし 2カップと少し
だしを取った昆布 細かく切って好きなだけ
醤油 大1
みりん大1
酒 大1
さんま缶 1缶
これらをル・クルーゼに入れて、15分炊いて、10分蒸らせば出来上がり。
さんま缶の味付けによって調味料の量を調整しています。
炊飯器で炊く場合は、先に米と野菜、昆布、さんま、調味料を入れてだしはメモリに合わせて、乾燥野菜が入っているので少し多目に入れるといいと思います。